こんにちは。管理人のぴこです。
前回は便利な転売機能について開設しましたが、そのほかにもハイロオーストラリアには便利な機能があるのをご存じだったでしょうか。
取引にも慣れてきた方は自分の使いやすいようにうまく機能を使っていきたいですよね。
今回は管理人が個人的に便利だと思うハイロオーストラリアの機能についてご紹介していきたいと思います。
その他の便利な機能
転売のほかにもハイロオーストラリアの取引画面には実は便利な機能が色々とあるのです。
ワンクリック注文
ハイロオーストラリアで取引を始めてみてよくあるのが、約定したと思っていたらHIGHとLOWを選んだ後の「今すぐ購入」をクリックしていなかったため約定できていなかったという経験です。
バイナリーオプションでは購入のタイミングが重要となるのでこの時間のロスはとても大きいのです。
そこで便利なのが「ワンクリック注文」です。


赤枠内の「1⃣」にカーソルを合わせるとワンクリック注文の説明が表れ、クリックすることでワンクリック注文に切り替えることが出来ます。
通常の購入が画面は左側の画像の緑枠内のような構造になっていて、HIGHとLOWを選択した後に今すぐ購入をクリックして約定という流れですよね。
ワンクリック注文に切り替えたのが右側の画像になります。
今すぐ購入というボタンがなくなっているのが分かりますね。
ワンクリック注文ではHIGHとLOWを選ぶだけですぐに約定されるためスピーディーな取引が出来ます。
そのため間違って違うボタンを押してしまわないようにだけ気を付けましょう。
お気に入り登録
続いては、よく利用する通貨ペアを毎回見つけるのが面倒くさい、間違えて違う通貨ペアを見てしまいエントリーミスをしてしまったという経験がある方におすすめの機能です。
先ほども触れましたが、バイナリーオプションは購入のタイミングがとても重要です。
そのため急いで確認したい、購入したいという場合のミスを防ぐために「お気に入り登録」をしておきましょう。
これはその名の通りよく使う通貨ペアをお気に入り登録すればすぐに確認できるようになるといった機能です。

よく使う通貨ペアの赤枠「★」部分をクリックすると黄色く「★」色が変わます。
これでお気に入り登録が完了です。
お気に入りから外したいときはもう一度クリックするだけです。

お気に入り登録したものをすぐに確認したいときは上記の赤枠内の「お気に入り」のタブをクリックすればOKです。
とても簡単で便利なので是非利用してみてください。
トレーダース・チョイス
続いては取引の結果に関わってくる機能です。
これは現在ほかのトレーダーたちがHIGHとLOWどちらに賭けたのかがパーセンテージでわかる機能で「トレーダース・チョイス」と呼ばれています。

取引画面のチャートの左側にある赤枠内のグラフがトレーダース・チョイスです。
あまり気にしていなかったという方も多いのではないのでしょうか。
緑色がHIGHで橙色がLOWと分けられていて、このパーセンテージでトレーダーたちの状況を把握することが出来ます。
ただし、実際に多数派のほうが正解というわけではないためあくまでも目安として利用するのが良いでしょう。
チャートとトレーダース・チョイスを分析してパターンを分析してみるのも面白いかもしれませんね。
まとめ
今回はハイロオーストラリアの便利な機能についてまとめてみました。
何事も自分のやりやすい環境に変えた方が効率が上がるのは言うまでもありません
色々と試していく途中で新たな発見に出会えるかもしれません。
皆さんも是非自分に合った環境へと改善して、ハイロオーストラリアでの取引を充実させてください!