こんにちは。管理人のぴこです。
チャート分析にはたくさんの方法がありますが、その一つである移動平均線は、多くのトレーダーたちが活用しているインジケーターとして人気があります。
ここでは、バイナリーオプション初心者にわかりやすく、移動平均線の使い方についてご紹介します。
多くのトレーダーが使い方を知っている移動平均線
バイナリーオプションでは、できるだけ根拠のあるポジション決めをする事が、高い確率で利益を出すことにつながります。
そのためには、チャートを分析するためのテクニックを知っていることが大切ですし、賢く使って相場変動を予想しながらポジション決めをしなければいけません。
移動平均線は、ある一定期間の相場平均を計算してチャート状に示したものです。
見た目はローソク足とよく似ていますが、ローソク足のように陽線や陰線はついていません。
このインジケーターは、今後の相場の勢いを予測したい時に効果的で、これから上昇トレンドになるのか、それとも下降トレンドになるのかを見極めるサポートをしてくれます。
使い方を知れば、バイナリーオプションの初心者にとっても活用しやすいですし、多くのトレーダーによって使われている一般的なテクニカルインジケーターとして知られています。
移動平均線の種類
折れ線グラフ上に表示されている移動平均線は、一定期間の相場の平均を計算したものです。
種類は3つあり、単純移動平均線(SMA)、指数移動平均線(EMA)、そして加重移動平均線(WMA)に分類されますが、どれも一つのチャート上に異なる色で表示されているのが特徴です。
単純移動平均線(SMA)
単純移動平均線(SMA)とは、一定の期間における終値の平均値を計算してチャート上に表示したものです。
抵抗線としての役割りをもっているのが特徴ですが、直近に起こる大幅な相場変動に対しての反応が遅くなるというデメリットがあります。
指数移動平均線(EMA)
指数移動平均線(EMA)とは、単純移動平均線ではカバーできない部分、つまり直近に起こる大幅な相場変動をより確実にサポートするための役割りがあります。
過去の値動きに関してはあまり重要視せず、直近の動きに重点を置いて算出し、チャート上に表示しています。
チャート上においては、単純移動平均線よりも素早く動き出すため、上昇から下降、また下降から上昇へのトレンド転換を素早く判断できるというメリットが期待できる移動平均線です。
加重移動平均線(WMA)
加重移動平均線(WMA)とは、指数移動平均線よりさらに直近に起こった値動きの比率を高めて算出した移動平均線です。
3種類ある移動平均線の中では、最も直近の値動きに対して敏感に反応し、トレンドを察知して素早く動き出すのが特徴です。
ただし、直近の値動きが重要視されて算出されている平均線なので、過去のトレンドなどは重要視されていませんし、急激な相場変動やレンジ相場については、十分な役割を果たしにくいという特徴もあります。
バイナリーオプション初心者におすすめの移動平均線は?
移動平均線は厳密に分類すると3種類ありますが、バイナリーオプションの初心者は、これらの種類の違いについて敏感になる必要はありませんし、3種類の違いを意識する必要もありません。
その理由は、これらの移動平均線はそれぞれ、何に反応するかという点が微妙に異なっているものの、全体的には同じような動きをしているからです。
そのため、トレードを始めたばかりの初心者なら、優位性を感じたタイミングでポジションをエントリーして、その根拠がなくなったタイミングでポジションを決済すればOKです。
ただし、バイナリーオプション初心者でも、異なる移動平均線を今回のトレードではこの線を見て、ポジション決済では別の線を見る、というよりは、ポジションをエントリーしてから決済するまでは、着目する移動平均線は同一のものにしたほうが良いでしょう。
パラメーターや移動平均線の種類にこだわる必要はありませんが、一貫した検証を続けることによって、優位性のあるタイミングを素早く見つけやすくなります。
移動平均線の使い方
移動平均線は、単独でチャート上に表示するよりも、ローソク足チャートと一緒に表示したほうが使いやすいと言われています。
ローソク足チャートでは相場のトレンドを把握することができますが、移動平均線とコラボすることによって、より確実なポジションエントリーのタイミングをつかみやすくなるからです。
移動平均線は、一見すると折れ線グラフのような一本の線として表示されますが、どの期間の平均を表示するかによって、複数のグラフを作ることができます。
そうすると、相場が上昇トレンドとなっている時には、移動平均線よりもローソク足の方が高い位置に来ることが分かりますし、移動平均線の傾きも大きくなることが分かるでしょう。
一方、相場の上昇トレンドが終わりに近づくと、移動平均線よりもローソク足の方が低い位置に潜り込むため、そろそろ上昇トレンドが下降トレンドに転ずるなという予想をつけることができます。
バイナリーオプションの初心者にとっては、移動平均線はできるだけ傾きが大きな状態で利用するのがおすすめです。
傾きがほとんどない状態はレンジ相場と呼ばれていて、この状態だと値動きの予測をつけにくいため、初心者にとっては根拠のあるトレードができません。
そのため、レンジ相場の状態のときにはトレードは見送り、移動平均線の傾斜が大きくなった状態の時にポジションをエントリーすることをおすすめします。
このローソク足と移動平均線のうち、どちらが上方向に位置しているかによって、買いのタイミングや売りのタイミングを知ることができます。
これは、バイナリーオプションではグランビルの法則と呼ばれていて、初心者トレーダーにとっても覚えやすいテクニカル分析として人気があります。
まとめ
多くのトレーダーたちが注目している移動平均線は、ローソク足チャートと同時に表示することによって、上昇トレンドや下降トレンドの状態を知ることができます。
バイナリーオプションの初心者にとっても覚えやすいグランビルの法則を理解すれば、根拠のあるポジションエントリーができるでしょう。
初心者トレーダーにとっては、移動平均線の傾きが大きい時にエントリーするのがおすすめです。