こんにちは。管理人のぴこです。
バイナリーオプションにはいろいろな攻略法がありますが、その中でもチャート分析はとても大切です。
今回は、そのチャート分析の中でも特にバイナリーオプションでは有効な酒田5法についてご紹介しましょう。
酒田5法は江戸時代に考案された分析法
酒田5法の歴史は、江戸時代にまで遡ります。
この時代を生きた相場師の本間宗久氏は、チャート分析の中でもローソク足を考案した人物として知られていて、米相場でも活躍しているため、投資にかかわりのある人なら本間氏の名前を耳にしたことがある人は多いのではないでしょうか。
本間氏は山形県の酒田市の出身だったことから、酒田5法という分析方法とネーミングされました。
酒田5法は、このローソク足を使い足の動きや組み合わせなどを分析することによって、近い将来の相場を予測するといった分析方法です。
考案されたのは日本ですが、現在では世界中で広く活用されている分析方法としても良く知られています。
酒田5法のパターンは5つ
酒田5法は、そのネーミングの通り、5つの法則によって成り立っていて、それらは三川(さんせん)、三山(さんざん)、三法(さんぽう)、三空(さんくう)、そして三平(さんぺい)と呼ばれています。
この基本的な5つのパターンを理解することによって、今後の相場が上昇傾向にあるのか、それとも下降するのかを予測しやすくなります。
使い方をマスターできれば、バイナリーオプションならパッと見てエントリーポイントを決定しやすくなり、より大きな利益へとつなげやすくなるでしょう。
上昇相場のトレンドが期待できる酒田5法のパターン
酒田5法の中でも、それまで下降気味だった相場が上昇相場へと転じるポイントを見極める時に有効なのが、三川と三空のパターンです。
三川のパターン
三川のパターンは、凹凸のあるチャートが3つの谷間を作っているのが特徴です。
谷間の部分がちょうど川が流れているように見えることから、三川と名づけられました。
この三川はトリプルボトムとも呼ばれていて、このパターンが出た時には反発で価格が上昇傾向に転じやすくなります。
バイナリーオプション初心者にとって分かりやすい目安としては、チャートの相場が上下しながら同じ最低レベルを3回だしたら、三川のパターンだと考えると良いでしょう。
また、三川の中でも2回目の川が1回目と3回目よりも低い相場になっている場合には、Head & Shoulder’s Bottom(ヘッドアンドショルダーズボトム)と呼ばれていて、これも三川に分類されます。
三空のパターン
一方、三空は下降相場から上昇相場へと転じる時に有効で、三空踏み上げと三空叩き込みという2種類のパターンに分類できます。
隣接する二つのローソクチャートの足が作り出す空間を、チャート分析では「窓」と呼びますが、その窓が3つ連続すると、三空のパターンとなります。
相場が下降気味の時に、この窓が3個連続して現れると、その後の相場は上昇に転じやすいのです。
バイナリオプションでこの使い方を用いたテクニックは、三空叩き込みと呼ばれています。
下降相場のトレンドになりそうな酒田5法のパターン
酒田5法のパターンには、上昇傾向にあった相場が下降に転じるタイミングを分析できるものがあります。
それが、三山と三空です。
三空は下降気味だったローソク足が作る窓が3つ連続すると、その後は相場が上昇に転じやすいというパターンを使った手法もありますが、この場合には、上昇傾向にあるチャートが3つ連続して窓を作ると、その後は相場下降に転じやすいという、三空踏み叩きの手法となります。
三山は、ローソクチャートが相場を変動させながら3つの山を作ったパターンのことを指しています。
バイナリーオプション初心者にとっては、同じぐらいの高値が3回山のような形をして形成されたら、その後は相場が下降に生じやすいと考えると良いでしょう。
三山は山が3つなのでトリプルトップと呼ばれることが多いのですが、形成される山の数が3つではなくて2つの場合には、ダブルトップと呼ばれていて、3回目の山が来るまでの反発のタイミングを狙ってエントリーポイントを決めるという手法もあります。
陽線か陰線かでトレンドを予測する酒田5法「三兵」
酒田5法には、ローソク足の上下に伸びる足の数を分析することによって、その後の相場トレンドを予測するテクニックもあります。
これは、三兵と呼ばれているもので、ローソク足が続けて3本ついている部分を見つけることで相場予想ができるというもので、足はローソクの上でも下でも1つとカウントします。
ローソクの足の数をカウントすればよいので、バイナリーオプション初心者にとっては、活用しやすいパターンと言えます。
また、相場の流れを分析しながら、買い・売り・休みの局面を分析するのが、酒田5法の中でも三法と呼ばれる手法です。
他の手法と比べると、局面を分析するための経験やスキルが必要となるため、初心者にとっては少しハードルが高いテクニックかもしれません。
しかし、酒田5法の一つとして、ザックリとした感覚を理解するだけでも、その後の相場変動を予測しやすくなります。
ローソク足とボリジャーバンドをコラボさせた使い方もある
酒田5法の手法は、相場の値動きをローソク足というパターンを使って分かりやすく分析するテクニックです。
現在でもローソク足を使った相場分析は世界中で広く活用されていますが、バイナリーオプションではローソク足以外にもボリジャーバンドやレジスタンスライン、移動平均線など複数の相場分析ツールがあります。
酒田5法をマスターすれば、ローソク足の変動だけでその後の価格変動を予測することは可能ですが、ボリジャーバンドなど他の分析ツールとコラボさせることができれば、さらに確実な相場変動を見越したエントリーポイントを見つけることができるでしょう。
バイナリーオプション取引をする際には、酒田5法を理解した上で、ぜひ他の分析チャートともコラボさせた取引に挑んでみてはいかがでしょうか。
まとめ
バイナリーオプションでより確実で根拠のあるエントリーポイントを見つけるためには、酒田5法などのチャート分析方法を活用するのがおすすめです。
初心者でもわかりやすいパターンもあるので、ぜひ活用しながらより確実に利益へとつなげる取引をしたいものです。